JapaneseLanguage

-------------------------


(documentation FinancialTransaction JapaneseLanguage "Transaction は、FinancialInstrument のインスタンスがアクションの対象であり、多くの場合、他のインスタンスと交換される。") japanese_format.kif 1866-1867
(documentation FiniteSet JapaneseLanguage "有限数の要素を含む Set。") japanese_format.kif 985-985
(documentation Firmware JapaneseLanguage "ファームウェア (英: firmware) とは、電子機器に組み 込まれたコンピュータシステム(ハードウェア)を制御するためのソフトウェアで、ソフトウェアをROM等の 集積回路にあらかじめ書き込まれた状態で、機器に組み込んだもの。また、ソフトウェアではなく、プログラ マブルロジックデバイスで利用する回路情報も広義のファームウェアと呼ぶことがある。フラッシュメモリの 登場により、筐体のふたを開けなくてもユーザーの手元で電子的な操作のみで書き替えが行えるISP(イン・ システム・プログラミング)ができるようになり、出荷後のアップデートが以前よりも比較的容易に行える ようになった。(ウィキペディア参照)") ComputingBrands.kif 2228-2234
(documentation FloorFn JapaneseLanguage "(FloorFn ?NUMBER) は、 RealNumber ?NUMBER 以下 の最大 Integer を返す。") japanese_format.kif 898-899
(documentation FolderIcon JapaneseLanguage "用紙ファイルフォルダーのシンボルは GUIでComputerDataFilesのコレクションを表す。") ComputingBrands.kif 3008-3009
(documentation FootLength JapaneseLanguage "英国でのフィートの長さの単位。") japanese_format.kif 1300-1300
(documentation ForceQuit JapaneseLanguage "ユーザーがアプリケーションを終了する際、実行する アクションメニューで「終了」を選択したり、アプリケーションを単独で正常に終了させるのではなく、 例外的な方法でアプリケーションを終了させる。") ComputingBrands.kif 3033-3035
(documentation Formula JapaneseLanguage "SUO-KIF知識表現言語の構文的な完全論理式。") japanese_format.kif 274-274
(documentation FrequencyMeasure JapaneseLanguage "TimeDependentQuantitysubclass、 そのインスタンスは、いくつかの Process が発生する周波数の尺度である。") japanese_format.kif 1225-1226
(documentation Friday JapaneseLanguage "すべてのカレンダー金曜日の Class。") japanese_format.kif 1553-1553
(documentation FrontFn JapaneseLanguage "Function は一般的に最も注目される側に Object をマップするか、もしくは通常 Object が移動する方向に向く。注:これは 一部の Objects に側面が ない為、部分的関数である。例:リンゴと球。ImmediateFutureFnImmediatePastFn が無限 であるように、この Functionrange も無限であることにも注意する。 最も一般的な事例 についての広範な主観間合意がある為、この不明確さは理論的な観点からは望ましくないが、重要な実用的 意義を持たない。") japanese_format.kif 132-137
(documentation Function JapaneseLanguage "Function とは、Relation で、nタプルの引数から 範囲にマップし、この nタプルを最大1つの範囲要素に関連付ける用語形成である。注:範囲は SetOrClass であり、範囲の各要素は SetOrClass のインスタンスである。") japanese_format.kif 625-627
(documentation FunctionQuantity JapaneseLanguage "FunctionQuantity は、ConstantQuantity の 1 つ以上のインスタンスから ConstantQuantity の別のインスタンスにマップする Function に よって返される PhysicalQuantity である。 例:パーティクルの速度は、時間の値 (ConstantQuantity のインスタンス) から距離の値 (これも ConstantQuantity のインスタンス) に 関連する FunctionQuantity によって表される。 注:FunctionQuantity に対応する Function の範囲のすべての要素は、FunctionQuantity 自体と同じ物理的寸法である。") japanese_format.kif 406-411
(documentation Funding JapaneseLanguage "patientCurrency のインスタンスである Giving のインスタンス。注:このクラスは、投資の利益の一定の割合が会社に返還される契約を持つベンチャーキャピタ ルを持つソフトウェア会社に資金を提供する場合や、UnilateralGiving のインスタンスなど、両方のファ イナンスをカバーする。例として、奨学金またはフェローシップの一環として、学生に授業料免除および/ また は給付金を提供するなど。") japanese_format.kif 1844-1848
(documentation FutureFn JapaneseLanguage "UnaryFunction は、PositiveInfinity で満たして 終了する TimePosition をマップする。") japanese_format.kif 1469-1470
(documentation GUIDock JapaneseLanguage "一側面の画面に沿った継続的なIconsのA GUIElement。") ComputingBrands.kif 2537-2537
(documentation GasMotion JapaneseLanguage "patientGas の任意の Motion。 これは、 特に Air の動きをカバーする、すなわち微風や風。") japanese_format.kif 1790-1791
(documentation GeneralizedIntersectionFn JapaneseLanguage "UnaryFunction は、Class の %SetOrClass を単一の引数として受け取り、元の %SetOrClass の内のすべての %SetOrClass の交点であ る %SetOrClass を返す。 すなわち、%SetOrClass は元の %SetOrClass のすべてのインスタンスのインス タンスであるインスタンスだけを含む。") japanese_format.kif 976-979
(documentation GeneralizedUnionFn JapaneseLanguage "A UnaryFunction は、Classes の SetOrClas を単一の引数として受け取り、元の SetOrClass 内のすべての Class のマージである Classes を返す。 すなわち、SetOrClass は、元の SetOrClass のインスタンスのインスタンスで あるインスタンスだけを含む。") japanese_format.kif 972-975
(documentation GeologicalProcess JapaneseLanguage "地質学的な力によって引き起こされ、地質学的 特徴に影響を与え、生物圏にも影響を与える可能性のある活動のクラス。") japanese_format.kif 1779-1780
(documentation Getting JapaneseLanguage "agent が何かを得る ChangeOfPossessionsubclass。注:何かが取得されたソースは origin CaseRole で指定さる。") japanese_format.kif 1857-1858
(documentation GigaFn JapaneseLanguage "UnaryFunction は、元の UnitOfMeasure の 1,000,000,000単位に等しい UnitOfMeasureUnitOfMeasure をマップする。 例: (GigaFn Hertz) は1,000,000,000Hである。") japanese_format.kif 1138-1140
(documentation Giving JapaneseLanguage "ChangeOfPossessionsubclassagentdestination に何かを与える。") japanese_format.kif 1842-1843
(documentation GivingBack JapaneseLanguage "agent が以前に destination によって agent に与えられた destination に何かを与える Giving のインスタンス。例えば誰かから借りた本を返却 する、など。") japanese_format.kif 1854-1856
(documentation Grabbing JapaneseLanguage "Touching の任意のインスタンスは、Touching の grasp が patient である状況をもたらす。") japanese_format.kif 1820-1821

Display limited to 25 items. Show next 25

Display limited to 25 items. Show next 25


Sigma web home      Suggested Upper Merged Ontology (SUMO) web home
Sigma version 3.0 is open source software produced by Articulate Software and its partners